• HOME
  • インフォメーション
  • 議会報告
  • 政策と実績
  • 生活相談
  • 新守口
  • 新守口

    新守口№2447 2020.3.1 2020年度当初予算~一般会計総額654億5千万円

    [2020.5.1] -[新守口議会報告]

     大日公園・土居公園・よつば小跡地公園、整備・再整備続々
      日本共産党などが求めた認定こども園等の副食費補助制度が実現

     2月21日、守口市議会本会議場で市長の市政運営方針が述べられ、2020年度当初予算案が提案されました。
     2020年度一般会計当初予算総額は654億5千万円で、昨年度当初予算より18億4千万円増額になっています。
     歳入では、市税がたばこ税以外は軒なみ増額されており、国の地方財政計画に準ずるものです。
     国庫負担金では、児童福祉負担金、認定こども園等への負担金が約11億4千万円増えています。これは国の幼児教育・保育無償化によるもので、同じように府支出金もそれに準じて増額になっています。また、認可外保育施設等の利用料に対する新たな給付、子育てのための施設等利用給付を開始したことにより昨年度当初予算にはなかった大阪府子育てのための施設等利用給付費負担金が2020年度には当初予算で計上されています。
     市債は、昨年度より1億円ほど少なくなっていますが54億5千万円と、以前高水準を保っています。西端市長になってから9年間のうち平成30年以外の8年間は市債発行(借金)が50億円を超えることになります。
     財産売り払い収入では、2020年度も12億6千3百万円を計上しています。これは、おおくぼ幼稚園跡地や大久保保育所跡地、庭窪公民館金田分室(きんだ幼稚園)跡地そしてさつき小学校(滝井小)跡地の半分を売却する予定の金額です。この収益は、歳出予算では、基金に積み立てることになっています。さつき小学校売却益は学校教育施設整備基金に、その他は
    公共施設等整備基金に積立てるとしています。
     歳出では、 守口市のクリーンセンターが廃止され「大阪広域環境施設組合」に加入したため、全国都市清掃会議の負担金がなくなりましたが、施設組合への負担金6億3千万円が新たに予算計上されています。そのために昨年度よりも予算が増額になっているものです。 また、土木費のうち都市計画費の減少は、特別会計公共用地先行取得事業会計で大阪府から買い取った旧守口保健所を一般会計で買い戻すための費用3億6千6百万円がなくなったことが主な理由です。
     教育費の増額は「さくら小学校」の完成年度を迎え建設費や開校に向けての必要資機材を購入する費用のためです。
     2020年度の新規事業では、昨年12月議会で日本共産党の杉本議員が質問し要望した、認定こども園等給食費補助事業が行われます。
     守口市の主要施策の説明では「国の制度で無償化対象外である認定こども園・保育所等を利用する1号、2号認定こども及び新制度未移行幼稚園を利用するこどもの給食費に係る負担を軽減するため、給食費のうち服飾費相当額について、市独自に1人当たり月額4,500円を上限に補助する。また児童発達支援を利用するこどもについても給食費の一部を補助する」と、しています。
     さらに、保育士の確保では、市長は市政運営方針の中で「令和3年度以降に新規学卒者として、幼稚園を除く市内の特定教育・保育施設に就職する方に対し、『就労促進給付金』として40万円を民間園との協働事業として支給する民間保育士緊急確保支援事業を実施することとし、令和2年度は同制度のPRを実施し、人材の確保を支援してまいります。」と、述べました。
     一方、「本市の人口は、高齢化率が2035年には30%を超えるものと予測されています。」と、高齢者の増加を認識しながら高齢者に対する新規施策はまったくありません。高齢者福祉の充実という項目には「老人福祉法に基づく『守口市老人福祉計画』を策定する」とあるだけです。
     
             
    歳入       単位  千円
    2020年度当初予算額 2019年度当初予算額 前年度との差
    市税 22,015,046 21,938,112 76,934
      市民税 8,984,525 8,906,111 78,414
      固定資産税 9,221,868 9,215,907 5,961
      軽自動車税 165,634 156,519 9,115
      市たばこ税 1,007,492 1,009,263 ▲ 1,771
      事業所税 743,700 724,772 18,928
      都市計画税 1,891,827 1,889,540 2,287
    地方譲与税 227,000 215,500 11,500
      地方揮発油譲与税 54,000 61,000 ▲ 7,000
      自動車重量譲与税 162,000 149,000 13,000
      森林環境譲与税 11,000 5,500 5,500
    利子割交付金 22,000 43,000 ▲ 21,000
      利子割交付金 22,000 43,000 ▲ 21,000
    配当割交付金 94,000 124,000 ▲ 30,000
      配当割交付金 94,000 124,000 ▲ 30,000
    株式等譲渡所得割交付金   58,000 127,000 ▲ 69,000
      株式等譲渡所得割交付金 58,000 127,000 ▲ 69,000
    法人事業所税交付金 50,000 0 50,000
      法人事業所税交付金 50,000 0 50,000
    地方消費税交付金 2,980,000 2,700,000 280,000
      地方消費税交付金 2,980,000 2,700,000 280,000
    自動車取得交付金 1 46,001 ▲ 46,000
      自動車取得交付金 1 46,001 ▲ 46,000
    環境性能割交付金 11,000 0 11,000
      環境性能割交付金 11,000 0 11,000
    地方特例交付金 128,000 292,666 ▲ 164,666
      地方特例交付金 128,000 292,666 ▲ 164,666
    地方交付税 7,490,000 7,329,000 161,000
      地方交付税 7,490,000 7,329,000 161,000
    交通安全対策特別交付金 19,000 21,000 ▲ 2,000
      交通安勢対策特別交付金 19,000 21,000 ▲ 2,000
    分担金及び負担金 1,095,721 1,142,125 ▲ 46,404
      負担金 1,095,721 1,142,125 ▲ 46,404
    使用料及び手数料 875,165 833,500 41,665
      使用料 579,192 558,743 20,449
      手数料 295,973 274,757 21,216
    国庫支出金 16,763,526 16,415,329 348,197
      国庫負担金 15,519,958 14,405,629 1,114,329
      国庫補助金 1,198,202 1,964,782 ▲ 766,580
      委託金 45,366 44,918 448
    府支出金 5,341,444 5,181,831 159,613
      府負担金 4,102,909 3,645,053 457,856
      府補助金 933,753 1,184,269 ▲ 250,516
      委託金 304,782 352,509 ▲ 47,727
    財産収入 1,501,522 471,729 1,029,793
      財産運用収入 238,525 135,987 102,538
      財産売り払い収入 1,262,997 335,742 927,255
    寄付金 35,000 20,000 15,000
      寄付金 35,000 20,000 15,000
    繰入金 498,420 430,930 67,490
      繰入金 498,420 430,930 67,490
    繰越金 1 1 0
      繰越金 1 1 0
    諸収入 792,054 722,976 69,078
      延滞金及び過料 65,000 65,000 0
      市預金利子 266 412 ▲ 146
      貸付金元利収入 11,791 11,696 95
      収益事業収入 96,000 90,978 5,022
      雑入 618,997 554,890 64,107
    市債 5,453,100 5,555,300 ▲ 102,200
      市債 5,453,100 5,555,300 ▲ 102,200
     歳 入 合 計 65,450,000 63,610,000 1,840,000
             
             
             
             
             
     
    歳出       単位   千円
    2020年度当初予算額 2019年度当初予算額 前年度との差
    議会費   412,213 411,723 490
      議会費 412,213 411,723 490
    総務費   6,283,836 6,654,611 ▲ 370,775
      総務管理費 5,221,477 5,493,689 ▲ 272,212
      徴税費 438,508 483,376 ▲ 44,868
      戸籍住民基本台帳費 449,532 328,577 120,955
      選挙費 43,302 300,101 ▲ 256,799
      統計調査費 105,447 25,060 80,387
      監査委員費 25,570 23,808 1,762
    民生費   36,493,761 36,230,365 263,396
      社会福祉費 13,623,199 12,871,588 751,611
      児童福祉費 11,975,607 12,195,246 ▲ 219,639
      生活保護費 10,894,320 11,162,896 ▲ 268,576
      災害救助費 635 635 0
    衛生費   4,295,211 3,933,969 361,242
      保健衛生費 2,280,169 2,355,446 ▲ 75,277
      清掃費 1,978,851 1,563,530 415,321
      上水道費 36,191 14,993 21,198
    産業費   96,249 167,227 ▲ 70,978
      農業費 35,110 28,196 6,914
      商工費 61,139 139,031 ▲ 77,892
    土木費   4,010,517 4,316,618 ▲ 306,101
      土木管理費 446,421 471,330 ▲ 24,909
      道路橋りょう費 1,033,135 998,018 35,117
      都市計画費 2,248,621 2,532,604 ▲ 283,983
      住宅費 282,340 314,666 ▲ 32,326
    消防費   2,140,248 2,091,590 48,658
      消防費 2,140,248 2,091,590 48,658
    教育費   5,954,807 4,009,026 1,945,781
      教育総務費 1,539,974 823,353 716,621
      小学校費 3,699,774 1,918,941 1,780,833
      中学校費 397,930 391,575 6,355
      幼稚園費 83,628 106,610 ▲ 22,982
      社会教育費 233,501 768,547 ▲ 535,046
    災害復旧費   1 1 0
      災害復旧費 1 1 0
    公債費   5,733,157 5,764,870 ▲ 31,713
      公債費 5,733,157 5,764,870 ▲ 31,713
    予備費   30,000 30,000 0
      予備費 30,000 30,000 0
     歳 出 合 計 65,450,000 63,610,000 1,840,000

    新守口№2446 2020.2.23 旧本庁舎解体工事~またもや契約変更 大幅に膨れ上がった

    [2020.5.1] -[新守口議会報告]

    旧本庁舎解体工事~またもや契約変更
     6億9千万円の設計金額が9億6千8百万円
      大幅に膨れ上がった解体工事費

    2019年度 補正予算等についてその内容をお知らせします。

    『契約』
    議案第3号…旧本庁舎解体工事請負契約の変更について
    内容
     平成30年6月守口市議会定例会において、議案第31号で議決された旧本庁舎解体工事請負契約の締結に基づいて、平成30年6月22日に有限会社ダイナ建設と本契約を締結し、工事に着手しましたが、契約金額等の変更の必要性が生じたことにより、平成31年3月25日に変更の契約を締結しました。
     ところが、この度、解体工事受注者が再度実施した石綿(アスベスト)についての調査の結果、追加の石綿含有建材の存在が確認されたことにより、本工事における石綿除去工法を見直すとともに、大気中濃度測定及び施工監視について強化するなど、飛散防止対策に万全を期するため、必要な費用の増額と工期延長を変更内容とする仮契約を令和2年1月17日に締結しました。
     したがって、地方自治法第96条第1項第5号及び議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条の規定により、議会の議決を経て、変更しようとするもの。
    変更事項
    ●契約金
    【変更前】
    8億6千802万8千400円
    【変更後】
    9億6千883万5千949円
    ●契約保証金
    【変更前】
    8千680万3千円
    【変更後】
    9千688万4千円
    ●完成(工期)
    【変更前】
    令和2年3月31日
    【変更後】
    令和3年3月31日
    『債権放棄』
    議案第2号…守口市水道条例に基づく水道料金に係る債権の放棄について
    ●債権の種類
    水道料金(給水料金及びメーター料)
    ●放棄する債権の額及び件数
    平成21年度~26年度
    ●放棄する債権の額
    3百17万3千百94円
    ●件数
    814件
    理由等
     民法第173条第1号に規定する消滅時効期間(2年)を経過したことによるもの。
     
    『一般会計補正予算』
    議案第5号…歳入歳出の補正(第6号)
     予算補正の額は13億1千4百53万円で、予算総額は6百68億5千89万5千円になります。
    ●退職金の補正
     今年3月に定年退職以外の退職者23人分2億1千7百52万円。
    ●児童扶養手当の補正
     児童扶養手当給付費負担金が1億1千7百28万円。現在、4月8月12月と、年3回支給されていますが昨年の11月から奇数月に年6回支給されることに変更されました。それに伴い今年度は4月、8月、11月、1月、3月の支給となり、今年度に限って15か月の予算が必要になりますので3カ月分の補正を行うものです。
    ●都市計画道路整備費の補正
     また、都市計画道路豊秀松月線整備事業では、3千7百万円の補正で土地購入・補償の予算総額は4億300万円。ただし、事業は一部年度内に終わらず、1億7千百万円を来年度に繰り越しします。
    ●障がい者福祉費の補正
     障がい児童通所支援事業が主なものです。放課後ディサービスに通う児童をのべ300件と予定していましたが6千22件と大幅に増加したことによるものです。重症心身障がい児を通わせる事業所も含めると29か所に到達しています。(令和2年2月5日現在=大阪府資料)
    ●GIGAスクール端末整備事業・校内ネットワーク整備事業の補正
     GIGAスクール構想は、令和元年年12月13日に閣議決定され、子ども1人に1台の端末と高速大容量の通信ネットワークを全国の小学校に整備するための経費を組み込む補正予算案が決定されました。政府が補正予算案のなかに折り込んだ施策には、ハード面では
    ①児童生徒1人1台コンピュータを実現するために、1台あたり4万5千円万円を補助し、2023年年までに達成する。
    ②2020年中にすべての小・中・高校・特別支援学校などで高速大容量の通信ネットワークが整備されるよう費用の1/2を補助する。
    ③政府でモデル仕様書を用意し、都道府県レベルで共同調達など、より効果的・効率的な調達ができるように支援する。
    と、しています。
     
     これに対して、「これまでだってパソコンの授業はかなり前からあった。だが、普段は鍵がかかっており、週に1回くらいあるパソコンの授業でみんなが一斉に使い方を学ぶ、そんな使用法ばかりである。そのやり方を生み出した要因を変えなければ、結局同じことになるだけ。官邸の教育再生実行会議が提唱したことだそうだが、おそらく、売れないパソコン業界の販売経路として、学校を考えたという側面が強いのではないだろうか。」との批判も根強いものがあります。
     守口市は今年度は予算の補正だけで次年度に繰り越しします。今年度補正し交付決定を受ければ上の図のように、事業費から国の補助金を差し引いた残りに全額充当できる補正予算債の活用ができるため、一般財源が要らないからです。

    新守口№2444号での不動産売り払い最低価格の記事の一覧表です。 

    [2020.5.1] -[新守口]

     
     
    売り払い場所 平成31年度予算額 売却最低価格
    寺方団地跡地 30,876,250          3,2860,000
    旧大宮保育所 118,560,000 117,500,000
    旧金田保育所 182,305,000 110,640,000
      331,741,250 261,000,000

    新守口№2445 2020.2.16 市民のくらしを顧みない冷たい市政 保険料も減免基準も大阪府に丸投げの守口市

    [2020.4.30] -[新守口議会報告]

    守口市国民健康保険運営協議会が開催される
     保険料も減免基準も大阪府に丸投げの守口市
      市民のくらしを顧みない冷たい市政でいいのでしょうか

     

     2月5日、守口市国民健康保険運営協議会が開催され、日本共産党の杉本悦子議員が出席しました。

     今回の協議会の主な案件は大阪府が令和2年度の保険料率の算定した結果について報告です。
     昨年度に比べて所得割で医療分0.48%、介護分0.08%の増、賦課限度額は、58万円から61万円へと増額でした。 守口市は大阪府府に従属していますから、同じように所得割の料率、最高限度額も値上げになります。
     杉本議員は限度額を引き上げることによって、どんな効果が出るのか数字で示してほしいと要望しました。これまでは、最高限度額の引き上げによって中間層の保険料の軽減になると説明してきましたので、今回の限度額引き上げによって、どの階層の保険料が軽減になるのか、全体の保険料の割合の中で今回はどんな分析をしているのか、と問うても「変わりはありません」との答弁でした。どの階層で保険料の負担が減るのか説明できませんでした。守口市は「限度額の引き上げは、国や大阪府の決定事項なので守口市ではそれに従って、そのまま引き上げました」と、説得力のない答弁でした。
     杉本議員は「この中でも限度額を支払う委員さんもいらっしゃるはず。低所得者の保険料の軽減に役立っているなどの、もっと気持ちよく払えるような説明が欲しい」と要望しました。
     何人かの委員は、うなずきながら聞いていました。
     昨年から府内統一料金になっていますがいきなり保険料が高額になるところも多く2024年度までの激変緩和措置があります。激変緩和措置を利用している市町村の一覧表が協議会提出資料に乗せられていますが、守口市はその中には入っていません。
     激変緩和制度で独自の保険料を決めている自治体の中では、一般会計からの繰り入れや基金を崩して保険料を低く抑えている自治体はあるのかと質すと、「金額はわからないがほとんどの市で行われている」との答弁でした。
     杉本議員が「守口市は、なぜ他市のように激変緩和期間を利用して市民負担軽減を行わないのか」と、質すと、守口市は「負担の公平性や保険財政の安定化のために行わないと決めている」のです。
     確かに平成29年度に大阪府に合わせてしまうという議案が出されて、日本共産党以外の会派の賛成で決定していました。 杉本議員は、さらに減免制度について質しました。「守口市は、市民への説明で、統一保険料になったので減免も府の統一に合わせているとしていますが、そうなのですか」と聞くと守口市は「激変緩和の期間の減免は市の減免も基準に入れることもできる」と答弁しましたが、合わせて「守口市は独自減免はしないと決めている」との市民に冷たい答弁でした。
     他市では減免制度でも府と市の併用基準で行っているところが少なくありません。守口市は市民の生活を全く見ない冷たい市政です。
     国民健康保険運営協議会の委員は、誰一人として意見をのべませんでした。
     他市では、2024年度の府内統一保険料が高すぎるため、どのようにして市民負担を軽減しようかと知恵を出している最中です。
     例えば北河内のある自治体では、2020年度の黒字を財源にして翌年度から健康対策助成金交付事業を展開するなどが検討されています。自治体が知恵を出すことが求められています。
     守口市は、来年度から新規事業として、胃がん健診をはじめ、各種がん検診の負担と肝炎ウイルス検診、骨密度測定の自己負担額を全額助成するとしています。

    西端維新市政の7年間で500億円もの新たな借金

    [2020.4.30] -[インフォメーション新守口]

    西端維新市政の7年間で500億円もの新たな借金
    わが亡き後に洪水よ来たれの市政では未来に責任が持てません

     平成30年度決算で、借金残高は標準財政規模の2倍、625億5千4百万円にのぼりました。平成24年度決算から、それまでほとんど超えたことのない500億円を超えました。西暦2000年(平成12年)以降新たな起債(借金)は、平成15年度の約55億円が最高で、その年度以外は50億円を超えたことがありませんでした。
     ところが下の表のように、平成24年度の西端市長の最初の予算で過去にほとんど例のない約79億円という途方もない金額の借金を行いました。
     平成15年度の約55億円の借金は、臨時財政対策債や減税補てん債などの財政対策債がそのうち32億円と58%を占めていました。
     平成24年度は公共事業のための借金が63%を占めています。財政対策ではなく公共事業のための借金がその大半を占めているということです。
     そして、7年間のうち借金返済額が新たな借金を上回ったのは平成28年度だけで、残りは、新たな借金が返済金額を上回っています。これでは借金残高が増えるのは当然です。
     西端市長は7年間約で500億円も借金をしたのです。西端氏は市長就任以来実質収支は黒字を続けていると自慢していますが、結局、地方自治体では歳入になるのをいいことに借金を積み重ねているにすぎません。
     連続黒字の背景には借金と合わせて市民の大切な財産である公共の土地の無計画な売却があることも指摘しなければなりません。

    西端氏が市長になって予算を編成し決算を調定した7年間の借金と借金返済の推移 単位百万円
          H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 合計
     地 方 債(借金の額) 7,882 7,724 10,158 7,150 5,088 7,837 4,144 49,983
       建設地方債 5,017 4,363 7,010 4,243 2,792 5,384 2,109 30,918
       赤字地方債 2,865 3,361 3,149 2,907 2,296 2,452 2,035 19,065
                         
    公債費(借金返済額) 5,630 5,622 5,254 5,343 6,233 5,431 5,900 39,413
       元 金 4,839 4,866 4,533 4,642 5,592 4,874 5,392 34,738
       利 子(含む一借利子) 791 755 721 701 641 558 507 4,674

    新守口№2444 2020.2.9 守口市旧本庁舎の解体工事再開へ 住民の不安は払拭されたのか?

    [2020.4.17] -[インフォメーション新守口]

    守口市旧本庁舎の解体工事再開へ
       住民の不安は払拭されたのか?住民合意は取れたのか?

     

     アスベスト除去工事で近隣住民の不信を招き、工事が止まっている守口市旧本庁舎解体工事の説明会が1月23日、守口市役所103号室で行われました。事業主守口市と請負業者ダイナ建設、工事管理者建綜研の3者は昨年までに5回の石綿説明会を開いていますが、今年になって初めての説明会です。
     この説明会には膨大な資料が提出されました。ASAの清掃業務監視の作業日報や粉じん測定結果、これまでの経過のまとめ、アスベスト含有の石膏ボードやスレートの除去工事の作業計画、同じく接着剤、床ビニールシート等の除去計画、同配管エルボ除去計画、同防水アスファルト除去計画、同内装仕上げ材除去はウォータージェット工法の説明、同内装仕上げ材は剥離剤を使用しケレン工法にて行うその作業手順の説明などの資料が提出されました。
     また同時に1月28日に大阪府の確認を受けて了解が出れば直ちに接着剤等の除去工事に入っていくとしています。

     アスベスト含有の床ビニールシートの接着剤は、本館1階、3階、1号別館1階から5階、および階段室で使用されていました。
     「ビニール系床材は、湿潤化を行い、手または電動スクレーパー、バールを用いて行い、接着剤は集塵装置付き床面研磨機により除去する」として、飛散防止漏洩管理については、「作業前にスモークマシンにより養生区域内でスモークを充満させ、『空気たまり箇所』『漏えい』『風の流れ』『換気状況』を確認する」スモークテストを行う。また、「守口市によりスモークテスターを使用し、粉じんの漏えいがないことを確認する、デジタル粉塵計で測定を行い、『0カウント」』確認後使用するなど集塵・排気装置の確認を行う」としています。

     

    スモークマシン
     人工的にスモークを発生させる装置。舞台では粘度の高い液体を霧状に噴出させることにより、各種照明機材の光源やレーザーの光のラインを見えやすくし、より照明効果を高めるための機械です。また霧や、雲のような演出を行う為にも使用されています。

     

     作業中は、「集じん排気装置排気口にてデジタル粉塵計での測定を行う。数値がカウントされるなど異常があった場合は作業を中止し原因を特定し対策を行う。」また、「敷地境界では、デジタル粉塵計測定を行うとしています。作業中の、敷地境界7点にてデジタル粉塵計での測定であり、1点だけでも数値が高いなどの異常があった場合

    は、風向きなどを考慮したうえで、作業中止などの対策を行い原因の究明を行う」としています。
     養生撤去前の測定では
     「サンテクノスにより養生内の測定を行う。アスベストが無い事を確認してから養生撤去を行う」としています。

     旧本庁舎の境界には3メートルのパネルとその上部に防音シートを張り巡らし、建物の周りの足場を覆うようにして防音パネルが張られています。音ができる限り外に漏れないように配慮されているものです。
     この施工業者は平成30年12月上旬から翌年1月末まで約2カ月かけて「レベル3建材」を割らずに丁寧に撤去する計画となっていましたが、それを12月7日の説明会後のわずか2日間でほとんどを撤去してしまいました。当時の説明会の資料でも「できる限り原形のまま手壊しとする。万が一、切断する場合は集塵装置つきグラインダーを使用する」としていました。ところが、一般社団法人 建築物石綿含有建材調査者協会(ASA)が、守口市財産活用課の要請を受けて、令和元年9 月3日、市職員立会の下、現在中断されている旧守口市役所アスベスト対策工事現場に立ち入り、目視により天井板・壁板の撤去状況を目視確認したとする報告書によれば、「天井板・壁板を割りながら撤去したとみられる痕跡があった」ことが判明しました。「レベル3建材」であっても破砕すればアスベストが飛散し危険なため、大阪府条例は「レベル3建材」の除去の際には「原則として、手作業により原形のまま除去すること。やむを得ず機械等を使用して除去する場合は、石綿含有建築材料に散水してこれを除去すること」を求めています。
     このように法令に「違反した工事」を行い、近隣住民に不安を覚えさせた施工業者には何のペナルティもなく事業を継続せている守口市にも住民の批判の声は高まっています。
     工事を再開させるにあたって本当に住民の不安は払しょくできたのでしょうか?住民の理解は得られたのでしょうか?
     守口市は事業主としてまた公の機関として住民合意に全力を傾注する必要があります。

     

    粉じん計とは
    粉じん計は粉じんの質量から濃度を計測する。測定対象は、主に一般室内や屋外大気。
     用途として作業環境、ビル環境、住宅環境、学校などで使用。 
     測定結果は、質量濃度「mg/㎥」で表示

     

     

    なぜ売り急ぐ市民の大切な財産を

    [2020.4.17] -[インフォメーション新守口]

    旧金田保育所など3カ所売却公告
      なぜ売り急ぐ市民の大切な財産を

     

     守口市は、市民の財産である守口市所有の土地を売却するための公告を行いました。
     統廃合した保育所の跡地を売却するものです。平成31年度当初予算では、旧大宮保育所、旧金田保育所、寺方団地跡地が計上されていました。
     保育所跡地売却の最低価格は予算の時の価格より大幅に低くなっています。
     旧金田保育所跡地は予算では1億8千2百万円余の歳入、つまり売却価格としていましたが、公告された売り払いでは1億1千万円余の最低価格となっています。もちろん競争入札ですから最低価格から上乗せはあります。しかし、なぜ最低価格が予算より低く設定されるのかの説明は必要です。
     丹念に見ていくと地籍(土地の面積)が予算時より大幅に狭くなっていることがわかります。
     1,919㎡というのが予算時の地積でした。公告時は1509.40㎡となっています。さらにこれには注釈がついています。「現在、売払い対象区域について分筆登記中のため、記載地番は分筆登記後の売払い対象地の予定地番です」
     つまり、売却の広告をした時点でも登記が終わっていないということを表しています。
     予算編成時には測量もせずに売却だけを決める、公告時にも未だ登記が終わっていない。市民の財産を何故そんなに売り急ぐのでしょうか?
     土地は売れば帰ってきません。もっともっと慎重な態度が望まれます。

    新守口№2443 2020.2.2 東町・大久保町・藤田町など守口東部の市民の足 京阪バスが4月からバス路線や停留所の休止を発表

    [2020.4.17] -[インフォメーション新守口]

    東町・大久保町・藤田町など守口東部の市民の足
      京阪バスが4月からバス路線や停留所の休止を発表

     

     京阪バスから「守口市内線(8B号経路)休止等の申出」がありました。
     大阪府内における乗合バスに係る生活交通の確保維持改善方策についての協議、調整については、近畿運輸局、大阪府、府内各市町村、バス事業者が参画する大阪府乗合バス地域協議会がその事務を行っていますが、このほど、同協議会に対し、京阪バス株式会社から、守口市内の路線について乗合バスの退出意向の申出が提出されました。
     守口市は、協議にかかる意見として、「当該路線の継続」を同協議会に申出しています。

     京阪バスの申し出によれば、休止する路線は、系統8Bですから、京阪古川橋から大久保団地、東公民館、もりぐち歴史館などを経由して、古川橋駅に到着する巡回路線です。
     平日の時刻表は、朝は古川橋発6時40分、7時15分、50分、8時30分、夕方は17時20分から21時25分まで8回巡回で、合計12回巡回しています。この路線を今年4月1日から休止(事実上の廃止)するというのです。同時に、大久保団地、大久保中学校、大久保五丁目、東公民館、東公園、よつば小学校、大久保二丁目、もりぐち歴史館の各停留所を休止します。
     京阪バスは経路休止の理由として
    ・収支状況が厳しく改善 の見込みが立たない
    ・路事情が著しく悪く、新車での運行が不可能
    ・運転手不足
    などをあげています。

     東町や大久保町、藤田町など、守口東部地域の市民から古川橋駅に行くバスは早朝と夕方からしかないという声を受けて「愛のみのり号」が昨年10月から守口市によって運行され、早朝と夕方は京阪バス、昼間は「愛のみのり号」で大久保中央公園か、藤田のバス停で京阪バスに乗り換えて古川橋駅へ行区ことができると大変喜ばれていました。今回の京阪バスの発表は突然のことで多くの市民が困惑しています。

     京阪バスは民間企業とはいえ公共交通の責任があり、利益だけを追求するのではなく地域住民の足としての役割を果たすことが求められています。 ただこれまで、地域公共交通は主として民間の交通事業者が支えてきました。しかし、利用者の減少 → 赤字路線の拡大 → 赤字路線からの撤退 → 利便性の低下 → 利用者の減少という悪循環に陥り、地域公共交通の弱体化が進行しています。 そこで、行政、地域住民、交通事業者が協力して地域に最適な地域公共交通の全体像を描き、計画的に充実していくことで、さらに暮らしやすいまちへと改善していくことが求められています。
     守口市、京阪バス、地域住民が語り合い、問題解決のための政策を議論する場が必要です。そのために守口市はリーダーシップをとるべきです。

    国民健康保険料  北河内7市では守口市だけが大阪府に従属した保険料に

    [2020.4.17] -[インフォメーション新守口]

     令和2年度国民健康保険料・大阪府統一保険料を公表
       北河内7市では守口市だけが大阪府に従属した保険料に

     

     2020年度(令和2年度)の国民健康保険料について大阪府の統一保険料率が示されました。同時に現時点での各市の保険料率も公表されています。大阪府は激変緩和期間として6年間は各市の判断にゆだね、「2024年4月1日には次の項目について府内完全統一とする。」としています。
     ① 保険料関係
    (ア)保険料・保険税の   区分
    (イ)賦課方式
    (ウ)賦課割合
    (エ)賦課限度額
    (オ)保険料率(府及び   市町村による激変   緩和措置)
    (カ)保険料の減免基準
    (キ)保険料の仮算定の   有無、本算定時期、   納期数
     ② 保険料関係以外
    一部負担金の減免基準

     北河内7市では、守口市だけがいち早く大阪府の統一基準に従っていますが、医療分の料率では他の6市は独自に統一基準よりも低く設定し、市民の負担の軽減に努めています。
     守口市だけが料率9.05%、均等割りも平等割も大阪府言いなりの金額です。

     

    令和2年度の国民健康保険料またまた値上げ
    市民負担を軽減し住みよい守口市をつくろう

     

     大阪府の統一保険料で守口市民の負担がどうなるのか日本共産党大阪府議団が試算しています。
    ①30歳台夫婦と未成年の子ども2人の4人世帯で年収300万円の場合(法定軽減2割)
     2019年度の保険料33万7千70円、2020年度保険料35万3千9百88円と、1万6千9百18円の負担増になります。
    ②65歳以上74歳以下の一人暮らしで年金月額12万円の場合(法定軽減7割)
     2019年度の保険料2万4千百98円、2020年度の保険料2万5千5百10円と、千3百12円の負担増になります。

     門真市では、①のケースの場合、4千百92円の負担減になっています。2019年度よりも保険料が低くなっているのです。守口市では負担増、門真市では負担減と、同じ維新の市長でも違いがあります。
     子育てしやすい街にするには保育教育の無償化だけではなく、こども医療費助成の拡充や若い世代の国保料の引き下げなど、総合的で系統的な施策が必要なのです。

     

    新守口№2442 2020.1.26 こども園と小規模保育施設連携園入所調整は市の責任で 市民の生活や要望に寄り添う市職員へ!

    [2020.4.17] -[新守口議会報告]

     

    こども園と小規模保育施設連携園入所調整は市の責任で
      上から目線の統治機構の一員としてではなく
        市民の生活や要望に寄り添う市職員へ!

     

    令和元年12月議会で日本共産党の杉本議員が一般質問を行いました。3歳児の連携園間の利用調整に関する部分を紹介します

     

     次に、保育利用調整における守口市の責任についてお伺いします。 
     平成27年4月から内閣府の子ども子育て支援新制度が始まり、保育の形態が変わってきました。待機児の多い0~2歳児を保育する施設が、認可を受ければ小規模保育園、施設の定数は1施設19人までとなっていますが、その施設が国から補助を受けられる施設になりました。しかし、3歳児以上は保育できないので3歳からの保育を保育所や認定こども園と連携しなければなりません。
     その連携園ですが、守口では、小規模保育園がこの5年間で、6か所から24ヶ所へと増えました。一方、今年4月に、民間保育所が3カ所新たに増え、3歳児から保育する施設は27ヶ所から30ヶ所になりました。 しかし、それでも地域的にかたよりもありますが、小規模保育園の2歳児が全員希望する施設に入れるとは限りません。
     例えば、連携しているこども園が受け入れ可能人数は2名ですという所へ、小規模園からの希望は4名という場合もあります。入れない子どもが生じてくるのです。
     児童福祉法 第24条で「市町村は、保育を必要とする場合において、それらの児童を保育所において保育しなければならない。」とあるように、保育は本来自治体の責任です。
     ところが守口市は、その保育の場である施設の調整を 当該の連携する小規模保育園と認定こども園等の間でさせているのです。今年春の入園に向けては、昨年秋に保護者同士がくじを引いて連携園の人数枠に入れるかどうかを決めたということも起こりました。市が、保護者の希望に寄り添い入園決定する経緯を、連携園にまかせているのです。
     平成27年4月から内閣府の子ども子育て支援新制度が始まるに際して、厚生労働省から利用調整は市町村の責任で行うようにとの通知が出されていました。連携園についての具体策と、連携園以外のところへ調整するに当たっては優先度をあげる措置をとることも考えてスムーズな利用調整を求めているのです。
    「連携園に丸投げの利用調整」は、保護者と保育園が築いている信頼関係を損ないかねません。
    保護者からの行政不服申請にも耐えられないもので、守口市の責任が問われます。

     小規模保育園から3歳以上の児童を保育する保育施設への利用調整を守口市がするのは当たり前の業務です。
    お考えをお聞かせください。

     

    理事者答弁
     0才から2歳児を対象とする地域型保育事業者は国の省令及び本市条例に基づき保育の提供終了後もその利用乳幼児の保護者の希望に基づき、必要な教育または保育が継続的に提供されるよう連携施設を確保しなければならないことになっており、連携施設の利用枠を超える希望者がおられる場合は市から事業者へ保育の必要性にかかる情報を適宜提供し、最終的には市が利用決定しています。市として保護者の希望を可能な限り踏まえ継続的に保育施設をご利用いただけるように保育事業者連携のもと市としての役割を果たしてまいります。

     

     

    ○児童福祉法に基づく保育所等の利用調整の取扱いについて(通知)
    平成27年2月3日
     法第24条第3項に基づき、当分の間、すべての市町村は、保育の必要性の認定を受けた子どもが、保育所、認定こども園、法第24条第2項に規定する家庭的保育事業等を利用するに当たり、利用調整を行った上で、各施設・事業者に対して利用の要請を行うこととされている。(略)

     

     

     連携園間でどのような調整をしようとも、最終的に市が入所を決定しているのだから問題なしとする守口市の言い訳は通用しません。何故市職員が利用調整で汗をかかないのか?民間丸投げのやり方は結局市職員が統治機構の一員という「お上意識」につながります。
     市民に寄り添う市職員という基本をもう一度取り戻す必要があります。

     

     

     

    前のページ次のページ