• HOME
  • インフォメーション
  • 議会報告
  • 政策と実績
  • 生活相談
  • 新守口
  • お知らせ

    もりぐち改革ビジョン(案)で守口市の財政はどうなる?~土地開発公社所有の土地に見る、財政破たんの構図

    [2012.1.14] -[インフォメーション]

    土地開発公社から20億円で買い取った翌年に 7億円で売り払いの予定~西郷通の土地 .  1月11日の全議員説明会での出来事です。議員からの質問で明らかにされた、びっくりするようなことがありました。 .  現在土地開発公社 [...]

    守口改革ビジョン(案)は誰のための改革か

    [2012.1.14] -[インフォメーション]

     昨年末唐突に提示された「もりぐち改革ビジョン(案)」は本当に市役所内の合意を得たものでしょうか。市民のニーズの動向を調査したうえで、市民の意向に沿ったものになっているでしょうか。「行財政改革プロジェクトチーム」という一 [...]

    もりぐち改革ビジョン(案)と名付けた市民サービス切り捨て・財政破たん計画が西端市長より出されました

    [2012.1.13] -[インフォメーション]

    西端市長の「徹底的な財政再建」の公約が 市民サービス切捨て・公共事業優先に変質  西端市長は「守口市は徹底的な財政再建が必要だ。歳出削減チームを立ち上げて4年間で財政再建を行う」と、市長選挙で公約しました。 .  ところ [...]

    東日本大震災の災害廃棄物ついて、守口市では受け入れが困難であるとの方針が明らかに~真崎議員の質問に答えて

    [2011.12.17] -[インフォメーション]

    「自治体として、放射性物質が付着した災害廃棄物は受け入れないでください」との陳情が市民から出されていました .  真崎議員は陳情を議論した総務市民委員会で、受け入れをするときから、搬送、保管、焼却前、焼却後とそれぞれの段 [...]

    社会福祉法人花修会が守口市に謝罪文を提出~寺子屋教室が契約違反であることを認めお詫び

    [2011.12.15] -[インフォメーション]

    橋波保育園を運営する社会福祉法人花修会から守口市に謝罪文が提出されました。 . 守口市長 西端勝樹殿                                          社会福祉法人 花修会         [...]

    橋波保育園(社会福祉法人花修会)が今になって守口市と和解したいと調停求める

    [2011.12.5] -[インフォメーション]

    11月30日、福祉保健協議会が行われ、平成24年度から橋波保育園との契約更新をしないと守口市が通告し、橋波保育園(社会福祉法人花修会)側から和解したいと簡易裁判所に調停を申し立てが行われていますので、その件につき、各議員 [...]

    「市議会だより」は、議会の権能と責任のもと発行されています。~市長の支配下にあるのではありません

    [2011.12.3] -[インフォメーション]

    「代表質問に対する答弁に     時間を要し、会期延長」 .  市議会だより12月号の、9月議会の様子をお知らせする記事の見出しです。 .  この見出しに西端市長が激高し12月1日午後、議会事務局長を市長室に呼びつけ大声 [...]

    大阪府知事選挙、ダブル選挙の結果について、明るい民主大阪府政をつくる会の事務局長談話が発表されました

    [2011.12.1] -[インフォメーション]

    大阪府知事選挙、ダブル選挙の結果について 明るい民主大阪府政をつくる会 事務局長 前田博史  ○ 27日投開票の大阪府知事選挙・大阪市長選挙で、「明るい会」の梅田章二知事候補は35万7159票(得票率9・74%)を獲得し [...]

    広報もりぐち12月号に折り込まれている「議会だより」に議員別採決結果の一覧が掲載されました

    [2011.12.1] -[インフォメーション]

     守口市議会議会活性化特別委員会に津嶋議長から提案されていた議会活性化の提案のうち、議員別採決結果を掲載することが合意を得たので実現し、議会だよりに掲載されました。  議会活性化特別委員会は、議長から提案されたもの以外に [...]

    市民に正確な情報を~守口新政会通信第2号の虚偽と欺瞞⑤

    [2011.11.15] -[インフォメーション]

     守口新政会通信は最後に言います。「多くの疑惑が残ったまま、条例案は今回の9月議会の本会議において可決されました。私たちの力不足により、真相の究明には至らず、市民の皆様には大変申し訳なく思っております。」と。 .  「私 [...]

    前のページ次のページ